こんにちは、イワシです。
先日、『お金の大学』を読んで第一の行動として、スマホキャリアをソフトバンクからY!mobileに変えてきました。
お金について一から勉強してみる~【お金の大学】を読んでみた~
元々格安SIMというものには興味がありましたが、なかなか一歩踏み出せずにいました。
しかしズルズルといってはいけないと思い、思い切って店舗で話を聞きに行きました。
ネットで簡単に予約が出来て、親身に話を聞いて下さったので、不安等はなくなり変更を決めました。
実際、格安SIMにするときの不安って
大手キャリアを使っていたのに、いきなり変えるのは不安があると思いますが、僕は簡単に変更が出来て、何不自由なく現在使用中です。
どこがどう変わって、何が良くて何が悪いのかを今回書いていきたいと思います。
格安SIMとは?
簡単に説明すると、大手3キャリアよりも月額使用料金が格段に安いSIMのことをいいます。
中古品や安い作りってことではありません。
使用回線を独自のものを持たず、大手キャリアの回線をレンタルしているので安く済むのです。
実際なにがどれくらい違うの?
最近では、CMも増えてきてますます知名度が上がっていている格安SIM。
実際に僕が試用して、今までとどれくらい違うのかを項目別に紹介します。
価格
まず、一番の魅力は月額料金です。
年々上昇していたスマホ利用料金。僕の一か月の請求金額は8,710円でした。
これは機種代が2,000円込みの値段です。
ここからY!mobileに変えたところ、月額が4,723円にまで減らすことが出来ました!
思い切って機種代は一括で払ってしまったので、翌月からの支払い金額は2,863円。
単純に4,000円も安くする事が出来ました。
ただ契約会社を変えただけで、こんなに安くできるなんてお得すぎますよね?
通信速度
聞いたことあるのが、混みあうと遅くなってしまうってこと。
実際には、アクセスが集中するお昼ごろはたしかに遅く感じましたが、気にならないレベルです。
Wi-Fi環境で使用すれば、まったく問題ないです。
使用可能データ量
元々はソフトバンクのデータ使用無制限を使用していました。
Y!mobile では3GB、15GB、25GBの3つのプランから選択できます。
自分に合ったプランで契約できるので、無駄をかなり省略できます。
僕の場合は、毎月4~5GBくらい使用していたので、15GBのプランにしました。
メリット
数多くの格安SIMがあるなかで、 Y!mobile にして良かったことを書いていきたいと思います。
完全に僕の偏見なので、参考になれば幸いです。
値段が格安
なによりもここが重要でした。
基本プランで10GBくらい使用できて、通話無料プランが格安なものを探しました。
その結果、 Y!mobile では基本プランが安く済ませることができ、通話も10分間かけ放題プランで770円という圧倒的格安でした。
3000円以内を目標にしていたので、しっかりと抑えられて良かったです。
店舗があるので安心
価格の次に重視したのが、安心性。
生活する上でなくてはならない存在となった『スマホ』。いくら安く済ませられても、使えなければ不便なだけです。
格安SIMに移行という不安があったので、いつでも相談に乗ってもらうには、やはり店舗があった方が良いと思いました。
ネットだけではまだ不安が残るので、実際に店舗で話を聞いたときはわからないことを解消できて、とても良かったです。
デメリット
メリットもあればデメリットもあるものです。
不便に感じたことや窮屈に感じたことを書いていきたいと思います。
外で動画は怖い
やはりここは一番気にします。
お店などで暇があればYouTube動画を見て時間を潰していましたが、データ制限があるので安易にYouTube動画を外で見ることは控えるようになりました。
出来るだけ通信量が掛からない『電子書籍』や『通販サイト』を見るようにしています。

しかし最近ではお店によって無料Wi-Fiがあるお店が増えてきているので、必要があれば繋いでスマホを使用しています。
自力でSIM解除する必要がある
機械音痴な僕だったので、少し手こずりました。
格安SIMは大抵SIM解除をしないといけません。
その作業を自分の手で進めるのが少し怖かったです。
しかし、前日にしっかりやり方を下調べしていたおかげで何とかやることが出来ました。
こんな人にオススメ
こんな人たちにはぜひオススメです。
また、忙しくてなかなか店舗へは行けない方には、ネットで申し込みが出来るのでぜひ覗いてみて下さい。


簡単な行動で家計の固定費が低くなるのって嬉しいですよね‼
まずは相談に行ってみることをオススメします。

にほんブログ村
コメント